銀座のだいサン関西行き

またまた久しぶりの更新(笑)

最近無理しないようにしてるから、こんなにたま〜に更新という、ゆる〜い感じになっている(笑)…

又それもどうかとは思うが、まぁもともとblogというのは「ログ」つまり「記録」なのだ…

だからこれでもいいかなとも思っているわけです。

昔は、随分といろんなところに行って仕事させてもらったりもして「ネタ」も沢山あったが、最近では、何とだいサンは1日12時間サロンにいて、週6日働いているので、中々難しいのだ…

ひたすらサロンワーク!

…なのでね…

仕事があるって本当にありがたい…

という訳で、随分と前振り長かったのだが、今回は「ピアセラボ」さんの仕事で大阪に行ったのだ。

セミナーのゲストという訳なんだけど、お題は「MIYABINA」に関してなのでね…

まぁだいサンがそんなに喋る感じではなく…

マネージャーの「トノ。」に殆ど話を振る事に…

まぁ「トノ。」のセミナーゲスト講演デビューですよ。

最初に控え室に入ったらまずびっくりしたのは今回メインの「HIGUCHI」氏とだいサンの誕生月が同じでケーキが用意されていた事…

ピアセラボさんホントありがとう😊

何でだいサンの誕生日知ってるんだろう…

そしてリハーサルと色々な資料チェックを終えて

(持ち時間はトノ。とだいサンで約90分あるのだが)

「いや、ブツブツ話してみたら自分のパート、10分位で終わっちゃうかも…」

…と、「トノ。」…
(☉ε ⊙ノ)ノ エッ?

「キミハナニヲイッテルノダ…」
という感じのだいサン…
だいサンは今回は実は今回はあまり出しゃばらないつもりでいたのだ。MIYABINAヘッドスパだし… 最初の20分位喋ってトノ。にふり、最後にまとめで10分位の感覚でいた。

なのにトノ。…10分て…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
しかしまぁ、取り敢えず、初デビューの人間にそこからのいきなりの進化を求めてもしゃぁないので、

何とか少しでも足すように指示を与えて、こちらもネタを仕込むかと…密かに作業に入った。
そうこうしているうちに段々出番が近づいて来た。
…で、とうとう始まった。

取り敢えず、今回の趣旨上 最初のわたしのはなしがダラダラ長くても仕様がないので、そこはサクッと予定通り20分程でトノ。にバトンタッチ…

そして彼女のパートのスピーチに合わせてスライドの操作…

しかし、10分…引き伸ばしても20分かぁ…

その後だいサンがまとめで20分喋って、少し早めですが…

で、何とか乗り切るか…

と思いながらの操作…………

…………

ん??もうとっくに20分たったなぁ…

しかも結構普通に話してるしなぁ…

…………

?え?おいおい、…終わらないじゃん…

むしろおしちゃってるじゃん

…結果終わってみると、何と80分間話し続けたトノ…
いや〜逞しかぁ〜(°_°)
まぁそこから私は用意していた色々な話は何も出来ず…

一言で終わらせてピアセラボさんにバトンタッチ…

とりあえずは無事に終了しました。

よかったよかった。

とりあえず、トノ初講演は無事終了…

何故かこちらもすご〜く疲れた。

さて、この後 東京、福岡と続く

今日はパーマの話・・・と思ったが(笑)

こんにちは!銀座で一番の感動ヘッドスパとダメージが少なくて色持ちのよい輝きカラーが人気の銀座 美容室Swip(スイップ)の代表「銀座のだいサン」ことハマサキダイイチでございます。(‐^▽^‐)
私の今の仕事は、お客様をきれいにさせていただく事はもちろんですが、それとともにスタッフと、今から「美容師」になる人達と共に「新しい美容」の楽しさ、可能性を見つける為に更に勉強して共に発展する事です。
先日随分久しぶりにこちらのアカウントの更新をしたので、またその気になっているうちに更新しようと思う。
前回はカラーだったから(という訳でもないが…
しかも、まだ続きあるのだけど…)

今回はパーマの話と思ったが・・・

私が美容師さんになった頃とはパーマは随分変わったので(カラーもだけど)
私的には今時はパーマが本当に面白いと思っているのだ・・・
だってあんなことやこんなこともできるし、髪質によって諦めてきたヘアースタイルを諦めなくて済むことが多いから・・・
そして、又色々な方が様々な事を発信もしているし、そこで勉強させていただいたりましているので、感謝している。
私個人としては薬剤開発してそれを全国の美容室に売ろうとは思ってないし(そこのスキルはないしね)又、自分の考えや理論を美容師さんに発信しているつもりはありません。
ほぼ、今の自分のlogという訳です。
そして、それは結構コロコロ変わる(笑)
だって、結果が良いほうが良いに決まっているし、方法だけにこだわってもしょうがないわけで…
お客様にとって結果が全てですから…
こだわるところはそこなのだ…
という訳でパーマを「swipではこんなに良い薬使ってるんですよ〜」なんてナンセンスなこと言わない!あたりまえだし・・・
ただ、こういう使い方すると良い結果だなぁ…
とか思うのだ…
見出し通り
「今回はパーマの話と思ったが」本題に入る前に結構長くなってしまったので、又近いうち書きます・・・
ではでは  Be Happy〜 (*^_^*)
 Line@に「だいサンアカウント」つくってあるので、もし何かあればこちらにアクセスしてみてね〜

君が書いた僕の事 2006

他人が自分の事を客観的な視点でみて、さらに文章に書くいてくれるという事は、普通に生きていると中々ない事なわけで、まぁ余程著名人になるか、或いは週刊誌などのネタになるか…自分で言うのも何だが私自身 そんなにネタになる様な人物ではないのでこう言う投稿も珍しい事なのだ。
下記の文章は某SNSにて、僕の幼馴染が書いたものです。

改めてこの長文を読んでみると、幼馴染ながら まぁ随分な言われようだとは思うが、それこそカリスマというわけでもない、後進の美容師さん相手に商売するわけでもない私であるものの、何とか大人になれたという…(笑)
少しは若い不器用な美容師さんの励みになれば幸いなのだ(笑)

ここから⬇️
以下は10年前に書いた僕の幼馴染に関する文章です。

中学生の頃までは時々会って遊んでいたんですが、彼が当時住んでいた田端から世田谷に引っ越したころを境に疎遠になってしまいました。
その後ずっと、時々思い出してはアイツの事だから今頃はきっと「ルンペンにでもなているんだろう」くらいに思っていましたが、ある日某SNSがきっかけで30年近くぶりに再会する事となり、しかも彼はルンペンはおろか何と銀座で美容師をやっていると聞いて、腰が抜けるほど驚きました。

それが10年前。
その時の気持ちを綴った文章です。
それなりに的確に書けていると思うので、本人は何度も読んでいると思いますが、彼のファンのお客さん達に捧げたいと思います。

※またも異様に長いのでご注意ください。

***************
2006年11月21日19:51

まあとにかく、この男が美容師で、しかもサロン激戦区の銀座で店長を勤め、更に大勢のファンというか顧客を抱えるカリスマ美容師だったとは、それを知ってからかれこれ2週間が経つけれど、いまだにその事実を真実として受け入れられずにいる。 
それはもしかして、彼を子供時代(中学生時代)までしか知らなくて、その後27年もの空白があるせいかなとは思う。それこそ将来の仕事を決定付ける年頃(概ね15~25歳くらいだろうか?)の彼にどんな変化があったのかを知ってさえいれば、このような疑問を抱く事もなかったに違いないんだが、しかし・・・美容師とはあまりに意外だった。 

試しに知人の女性を銀座にある彼の店に送り込み、本人を指名させ、その腕前のほどを探らせてみたのだが、なんと彼女はこの男の技に惚れ込み、「イヤと言われてもまた行く」とまで言っている。ちょっと驚きだ。
イッタイナニガオコッテイルノダ!!!??? 

美容師=女の人(最近は男もアリ?)を綺麗にする仕事。 
と考えていて間違いないと思うのだが、要するに、何かを「綺麗にする」仕事ではないか。 
少なくとも自分が知っている濱崎は、字もきったねえし、絵も下手だし、学校の掃除だってロクすっぽやらないし、整理整頓できないし・・・うむむ、挙げるときりがない。
とにかく、キレイにするなんて行為からはアルゼンチンくらい遠い場所にいたのだ。 

とにかく、そういった感じの(まあ、普通と言えばごく普通の)、何事にも大雑把な子供だった。 

不幸にも母親を早くに亡くし、父親の手で育ったせいもあったのかもしれない。物事をあまり細かく考えず、在るがままを受け入れる潔さはある意味、当時の他の子供にはなかった「男っぽさ」だったと言えると思う。 
しかし、当時の彼を見る限り、それがそのまま今の「カリスマ美容師」に直結するものは何も無いと言ってよい。本当に何もない。
タイムマシンに乗って過去に戻り、当時の濱崎少年に「君は将来美容師になるんだよ」と教えたらきっと、
「俺は将来社長になるんだ!」
とか訳わかんない返事をしたと思う(それは確かに実現したと言って良いが)。
そして、僕がもしその傍にいたら
「おいハマァ!聞いたかお前、美容師さんだってよ!
よう、美容師さん!グァハハハハハ」
・・・などとからかっていた事は間違いない。
(僕は所謂「嫌なやつ」だったのだ) 

彼には彼なりのダンディズムはあった。
自分をカッコ良く見せようとする心は確かに持っていたと思う。
ところが、その基準が他の子供とはちょっとズレていた。例えば沢田研二や郷ひろみやパットマックリンなんかが当時流行りの「かっこいい男」だったのだが、彼はドラマ「俺達の旅」に出てくる中村雅俊なんかに憧れ、ドラマの中での彼らの風体やセリフやらを真似たりしていた(ボサボサ頭・ラッパのGパン・下駄を鳴らしてカロンコロン歩く)。
そんなもんをかっこ良く思う小学生が他にいる訳がない。
だから当然、彼は決してかっこ良くなく、女の子にも全くモテなかった。 
結構女の子からモテていた自分には哀れに映ったものだ。

※もし彼が「俺は子供の頃から女の子に人気があった」などとほざいているのを聞いた事がある方、それは真っ赤なウソです。 

さて、どんな仕事にも共通して言える事だが、中でも美容師は特に、その華やかな表舞台の裏側に長く厳しい「下積み」がある職種だと思う。苦労して専門学校を出て、厳しい国家試験を通り、ようやく美容師としてのスタートラインに立てたものの、そこから長い長い「下っ端生活」が待っている。一人前に成るためにそこで酸いも甘いも経験させられる。インターン時代は必要不可欠ではあるが、不幸にもそれを乗り切れずにドロップアウトする若者は多いらしい。 

僕が良く通う駅前の美容院にも黙々と下積みをこなしている若者がいる。彼女はひたすらシャンプーと、シャンプー後に髪を乾かす(なんつーの?ブロゥ?)のと、床に落ちた大量の髪の毛をかき集めたり、レジを打ったりと、おおよそ国家資格を持たなくても出来そうな仕事しかさせてもらっていない。 
髪を切る練習は閉店後、人知れず積んでいる事だろうけれど、夢を持って美容師になり、欲があり、技術を習得して活躍したいと思う者にとってはキツイ期間だと思う。 
時々見かけるのだが、その彼女は先輩の美容師がお客さんの髪を切っている時に、ほうきの手を休め、後ろ側からジッと先輩の技を食い入るように見つめている時がある。 

技は「見て盗む」ものだ。教わるものではない。 
見て盗み、それを正確に再現できる若手は「コイツは筋がいい」という評価を得る。その評価に甘んずる事なく精進すれば名人の領域に近づく事ができる。 
ちなみに、「人の真似」がうまい奴は大体何をやらせても筋がいい。ぱっと見に他人の所作を目で盗み、そのイメージを即座に体現出来るのはひとつの獲難い才能だと思う。 

ところで濱崎君はその「獲難い才能」を持っていたのか? 
僕の知る限り、答えはNOだ。 

彼は実に、何をやらせても不器用な男だった。小学校の図工の通知表はいつも1だった(見た事ないけど多分)し、大体、人が良すぎて何かを見て盗むなんて真似の出来ない人間なのだ。 
だから、今の「名人技」を身に付けるにあたっては、相当な苦労があったんだろうと思う。多分、人の2倍。いや、20倍は苦労しているはずだ。よくもまあ、そんな厳しい下積み時代をドロップアウトせずに乗り越えたものだ。泣ける。 
言いたかないが、尊敬してしまう。 
とてもじゃないが、僕には出来ない。 

彼の諦めの早さについてのエピソードをひとつ紹介する。 

僕と濱崎はよく将棋をさして遊んだ。 
僕はさして将棋の強い方ではないが、それでも濱崎が相手では負けた事がなかった。僕は弱いものイジメが好きだったから、その時もいつものようにジワジワと弱い者をあざ笑うかのように攻めていき、あと1手で詰めという所まできている。すると・・・ 
「ヴェ~ックショ~ィィ!!!」 
と、いつもわざとらしいクシャミをして、将棋盤を手でひっくり返すのだ。そして、シャアシャアと「ワリィ。じゃあもう一回やろう」などと抜かす。 
そのたびにぶん殴ってやろうかと思うのだが、毎度いかにも「わざとじゃないんだよ」とでも言いたげに間抜けな顔をする。その呆けた顔に気を殺がれ、いつも怒るに怒れなかった。 

今度奴と将棋をさす時は、マグネットの将棋盤を持参しようと思っている。 

***************

最後まで読んで頂き有難うございました。

二十歳のぼくがいた場所

こんにちは!銀座で一番の感動ヘッドスパとダメージが少なくて色持ちのよいツヤ髪カラーが人気の銀座 ツヤ髪銀座美容室Swip(スイップ)の代表「銀座のだいサン」こと濱崎大一でございます。(‐^▽^‐)

私の今の仕事は、お客様をきれいにさせていただく事はもちろんですが、それとともにスタッフと、今から「美容師」になる人達と共に「新しい美容」の楽しさ、可能性を見つける為に更に勉強して共に発展する事です。

先日、むか〜し(私が美容師になった頃)に大変お世話になった大先輩が誕生日を迎えましてね・・・

そのお祝いで私ではない美容師さんがメモリアル映像を送られたらしく、それがFBにアップされていたのですよ。

もちろん、その大先輩へのプレゼントですので、その方の姿が殆どなのですが、その中に数枚 すご〜く懐かしい…多分その中に私も写っている…或いはその場にいたのか…

そんな写真がありました。

もう、25年くらい前の事ですね〜

は…俺いくつになったっけ…?

と、思わず考えてしまいましたよ。

若かったわけですが、世はバブルなのに独り暮らしの我が家は水道止まっていたというのは有名な(笑)話ですが、電気 ガスがとまるのはしょっちゅうで、どんなに極貧じゃい、という感じの生活…

でも、当時のサロンはそんな私がやりたいと思って手を挙げた事、何でもやらせてくれた「懐の深〜い」会社だったのだ( ̄▽ ̄)

今回、この映像を観て その頃の事とか感じていた事をたくさん思い出した。

若いってそういう事ですよね〜

1.「何事も余裕なくていっぱい いっぱい」

2.「でも、全部超本気」

3.「女の子に対しても同じく(笑)」

4.「根拠もないのに得体の知れない上昇志向(笑)」

こんなところでしょうか?

あらためて考えてみると3番以外は今も大して変わってない気もする。

🔺の投稿しようとおもっていたらしようと思っていたら、前出の大先輩ではないけれど更にその上こボスが急逝された。

あまり、人には言わないようにとの事だったので、投稿を控えていたのだが

もう良いよね…

今日はね、その大恩師のお別れ会に行くよ。

その人はだいサンの仕事における「親父」にあたる人です。

自分の心を整理する為に行くよ。

早過ぎるなぁ、いつか会いに行こうと思ってたんだけどなぁ…

私なんかは反抗期に家出した少年みたいな感じだけど、あらためて諸先輩方々や後輩達と会うと自分の家はあそこだったなぁ…と実感。うん、確かにあそこが出発点。

そんな家を自分も創ろう。
ちゃんと挨拶してきます。

銀座のだいサンの朝

おはようございます

!銀座で一番の感動ヘッドスパとダメージが少なくて色持ちのよい輝きカラーが人気の銀座 美容室Swip(スイップ)の代表「銀座のだいサン」こと濱崎大一でございます。(‐^▽^‐)

私の今の仕事は、お客様をきれいにさせていただく事はもちろんですが、それとともにスタッフと、今から「美容師」になる人達と共に「新しい美容」の楽しさ、可能性を見つける為に更に勉強して共に発展する事です。
Line@に「だいサンアカウント」つくりましたので、もし何かあればこちらにアクセスしてみてね
<a href=”https://line.me/ti/p/%40loo7618d”><img height=”36″ border=”0″ alt=”友だち追加数” src=”http://biz.line.naver.jp/line_business/img/btn/addfriends_ja.png”></a>

最近、やっと朝の通勤電車の中でBlog書く習慣がついて来たよ〜(*^^*)

今日は「LUCKY KILLIMANJARO」という人達の曲を聴きながら優雅に座って通勤🎵

本当は毎日一記事書くといいらしいんだけど、無理ぃ〜(;´Д`A

まぁそこは努力致しますがね〜

まだまだ日中は暑いけど、今朝あたりは随分と涼しくなり

swip(スウィップ)でもスタッフの夏休みなどもあり、ちょっと静かな日が続いてたのですが、やっとこな週末辺りから久し振りにスタッフも勢揃いして、賑やかな活気をとりもどしております。、

そんな話をしていたらあるお客様に「嬉しそうね〜 濱崎さんスタッフ達が大好きなのね〜」と言われて、自分でも気がついた!

そうなのです。

実は来月から第3火曜日のみ定休日とさせて頂く私達ですが、実は総勢8名でほぼ不定休のswipで、しかもスタッフの月のお休みは7日!

中々全員出勤が以外と少ない!

ほぼ誰かがいないし、どうしても週の前半はちょっと寂しい…

いや…とても寂しい…

そう…そのお客様との会話で、その訳がやっとわかった…

私「銀座のだいサン」スタッフ大好きすぎて、誰かがいないのがすごく寂しかったのだ…

だからね、この週末はスタッフ勢揃いだし、お客様もわっしょいわっしょいいらしていただいて最高に楽しくて幸せでした〜(*^^*)!!

こんな日が毎日になる様に頑張ろう!

と思った今朝なのだ(笑)
私の直通のご予約はこちらへ→https://cs.appnt.me/staffs/2746/reserve
本文

最後まで読んでいただいてありがとうござます!(#⌒∇⌒#)ゞ
Swipへのご予約はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://cs.appnt.me/shops/470/reserve
 http://swip-ginza.tokyo  銀座美容室Swip(スウィップ)のオフィシャルブログ

0626から…早2ヶ月弱

こんにちは!銀座で一番の感動ヘッドスパとダメージの少なくて色持ちのよい輝きカラーが人気の銀座 美容室Swip(スイップ)の代表「銀座のだいサン」こと濱崎大一でございます。(‐^▽^‐)
私の今の仕事は、お客様をきれいにさせていただく事はもちろんですが、それとともにスタッフと、今から「美容師」になる人達と共に「新しい美容」の楽しさ、可能性を見つける為に更に勉強して共に発展する事です。

タイトルにある様に、あの「PERSONZ」さんの武道館LIVEから早いもので2ヶ月がたとうとしている。

先日JILLさんと貢さんと久し振りにお会いしまして、2枚のスクショもらったのだ!

1枚はFBにもアップしたけど、↓これ

  
そしてもう1枚はアップしてなかったけど↓これ

  
FBにも書いたけど私結構写り込んでます(笑)

だってこの日は朝から楽屋入りしていた私達「チームswip」

しかもカメラはメンバーさん1人に1台…

ず〜〜〜と回り続け…

そりゃあメンバーさんと近い距離の私は写り込むわけですよね。

しかも手拭いとか巻いて「オヤジ」丸出し(笑)

こんな事なら自分の髪のセットをきっちりやっとくんだった…( ゚д゚)

というわけで、そんな私の…じゃなかった「PERSONZ」さんの武道館LIVEのDVD何とそんな訳で5枚組らしいですが、もうすぐ発売らしいので是非観てくださいね!

さて、本題ですが、2ヶ月経って思う事…

やはりそれはアーティストさん達の集中力!

最近は「ゾーン」に入るとか表現は色々ですね。

私は今まで「サロンワーカー」としては勿論ですが、撮影などでは「ヘアーさん」、又は「メイクさん」と呼ばれたり

ヘェ〜濱崎さんて「カットもできるんだ〜」とか…(笑)

言われたりして…

「いやいや…カット自信満々やっちゅうねん!!」

「しかも毎日やってるちゅうねん!!」(笑)

などと思っていた…

この日は、正確には数日前から「PERSONZ」の皆様がゾーンに入った…

側からみるとちょっと怖いくらいの集中力なのだ…

そりゃあ久し振りの武道館!

それくらいでないと乗り切れないと思うし、それだけの4年間だったし、もっと言えば24年間だったのだと思う。

が、それにしても今はサロンにいる事も多い私にしてみれば、「あぁそうか…そういう事か…」

「私達ヘアメイクも含めてスタッフ達はこの人達がゾーンに入っていられるためにいるのだ…」

「そして、それを更に助けるために、あるいは私がヘアー創るにあたりゾーンに入れるためにアシスタント連れてきたのだ」

という、当たり前の事が「言葉になった」のだ…

そう…アーティストさんからはやはり、創る事に対しての「ゾーン」を求められる私達ですが、サロンワークにおいてはサービス業という側面もあり、もしかしたら逆にゾーン入ってはいけなくて、目の前ばかりではなく、「左右」「背後」などにも意識を向けなくてはならなかったりする…

わか〜い頃から…何となくいつも思っていた矛盾が歳をとって、やっと納得できる「言葉」になったりします。

更に自分磨き続けまーす!∧( ‘Θ’ )∧

最後まで読んでいただいてありがとうござます!(#⌒∇⌒#)ゞ

私の直通のご予約はこちらへ→https://cs.appnt.me/staffs/2746/reserve

Swipへのご予約はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://cs.appnt.me/shops/470/reserve

http://swip-ginza.tokyo 銀座美容室Swip(スウィップ)のオフィシャルブログ

http://ameblo.jp/swip-kozue/たまぁに更新、気楽なkozue(コズエ)Blog

http://swip-ginza.tokyo/tono/「銀座 女性美容師 トノ。Blog

http://swip-ginza.tokyo/ami/ 「アメブロ」じゃなくて「アミブロ」(笑)

http://swip-ginza.tokyo/keitaro/  男ケイタロの進化系Blog

http://swip-ginza.tokyo/kanna/  フレッシュカンナの成長記録

銀座のだいサン考える

こんにちは!銀座で一番の感動ヘッドスパとダメージの少なくて色持ちのよい輝きカラーが人気の銀座 美容室Swip(スイップ)の代表「銀座のだいサン」こと濱崎大一なのだ!

。(‐^▽^‐)
私の今の仕事は、お客様をきれいにさせていただく事はもちろんですが、それとともにスタッフと、今から「美容師」になる人達と共に「新しい美容」の楽しさ、可能性を見つける為に更に勉強して共に発展する事なのだ^ ^
なにやら本日、うちの2人の女子ブロガー達が別々に

「そろそろブログ再開しようかと思って…」などと言い出すのだ。

はて?2人同時って何だろう??

と思ったが

まぁ、大いに結構なのだ

どんどんやれぇ!!

その代わりしっかり続けろよ〜ってな事である!

ん?…しかぁし…

という事は…

やば、俺もじゃん!

というわけで又毎日更新していかねば…

になりましてねぇ 

がんばろっと!

いやぁ…しかしねぇ

暑い暑い暑いなぁ…(>人<;)

ホント…湿度凄いし…

こんな時に私「銀座のだいサン」は考える。

それは秋からの事…

先日swipで使う薬液などを変える事を考えたら、色々な事が言葉になって思いついてきたのだ。

はて、私達は一体何を売ってるんだろう

つまりお客様は何に料金を払ってくれているんだろう…

あらためて思うのだ。

サービス?

スタッフに会いに来てくれてる?

リラックスしたいから?

まぁ色々あるし、どれも間違いではないので、それはお客様の視点によるし、それも大事!

そんな時天の声がぁ…

「swipのお客様は自分がなりたい自分になる為に来てくれているんだよ。」

…と…

つまり、スタッフのキャラも、私のキャラも薬剤知識も、薬剤も、技術さえも…

これらは売り物ではなく、お客様の願いを叶える為の道具でしょ…

成る程…たしかにそうだよねぇ…
けっして安くはないswipのプライス…

僕が30年間毎日続けているカットという価値だけでもなく…

そういう事じゃないんだよねぇ…

もっと広く…

いかにお客様が満足してもらえるかなんだよねぇ…

…と当たり前の事をヅラヅラと失礼致しました!

とにかくこの秋swipはまた更なる進化を遂げますよー!

Be Happy 🎶
最後まで読んでいただいてありがとうござます!応援いただけると励みになります!!(#⌒∇⌒#)ゞ

<a href=”http://blog.with2.net/link.php?1624252:1313″ target=”_blank” title=”美容・ビューティー ブログランキングへ”><img src=”http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1313_1.gif” width=”110″ height=”31″ border=”0″ /></a>

HP   http://www.beautiest.jp

Swipへのご予約はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://cs.appnt.me/shops/470/reserve

なんと久しぶり 銀座のだいサン横浜にて・・・

こんにちは!銀座で一番の感動ヘッドスパとダメージの少なくて色持ちのよい輝きカラーが人気の銀座 美容室Swip(スイップ)の代表「銀座のだいサン」こと濱崎大一でございます。(‐^▽^‐)

私の今の仕事は、お客様をきれいにさせていただく事はもちろんですが、それとともにスタッフと、今から「美容師」になる人達と共に「新しい美容」の楽しさ、可能性を見つける為に更に勉強して共に発展する事です。

ちょっと前からだけど[line@]にだいサンアカウントつくりましたので、もし何かあればこちらにアクセスしてみてね

友だち追加数

いやいやいや・・・・

大変久しぶりの更新だ・・・

なんと4ヶ月ぶりくらい。

今年の初めくらいにこのブログ始めた「数日間」はコンスタントにできたけど

やはり続けるのが一番難しいね・・・

だから続けている人は何かしらの恩恵はあるんだろうな・・・

わかっちゃいるけどねえ・・・

まあ、このブログは発信というよりは独り言みたいなものなので、それでいいのだ ァ ‘`,、’`,、’`,、’`,、(´▽`) ‘`,、’`,、’`,、’`,、

ところで今日は、サロンは「臨時休業」スタッフみんなで友人のサロンに研修に行ってきた!!

なんと!!??「臨時休業」である・・・

実は私たちがこのようなことするのは初めてだった!

実はあるカラー剤やパーマ剤を使いたくて、でも薬剤知識やメニューなどの経営的発想も習いに行ったのだ!

お店を休んでまで全員で出向く・・・それはなぜ???

それは、もっともっと本質を知る為

私たちが一生懸命、薬剤や毛髪の本質を知り、それをデザインに落とし込む作業がでいなければ・・・

勉強の成果は近々・・・

またアップします!!!

お客様のために・・・

BE HAPPY🎵

最後まで読んでいただいてありがとうござます!応援いただけると励みになります!!(#⌒∇⌒#)ゞ

HP http://www.beautiest.jp
Swipへのご予約はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://cs.appnt.me/shops/470/reserve

銀座のだいサンが美容室でお客様を 長〜く担当して思うこと・・・

こんにちは!銀座で一番の感動ヘッドスパとダメージの少なくて色持ちのよい輝きカラーが人気の銀座 美容室Swip(スイップ)の代表濱崎大一でございます。(‐^▽^‐)

私の今の仕事は、お客様をきれいにさせていただく事はもちろんですが、それとともにスタッフと、今から「美容師」になる人達と共に「新しい美容」の楽しさ、可能性を見つける為に更に勉強して共に発展する事です。
さて、2015年は毎日このブログを更新だ!!
と意気込んでみたところ・・・
早速、また・・・随分サボってしまった
というわけで、無理なくいこう・・・
ところで、本日の表題ですが
実は、私は今年で美容師生活30年経つ・・・
あっという間でしたが今でも大好きな現場の仕事ができてとても幸せです。
私の一番長く担当させていただいているお客様は実は30年のおつきあい・・・
私がスタイリストになる前アシスタントの頃、いつもシャンプーさせていただいていた方です。
当時その方は20代後半のイケイケお姉様
そんなお客様も今では50代後半ということですね・・・
サロンだって6カ所くらい変わってる。
ず〜っとへアーを担当させていただき、ふと気づけば30年経ってしまった・・・。
という感じです。
そのほかにも20年来、10年来というお客様がいらしていただけているというありがたいことです。
 その方たちにとっては 銀座美容室Swip(スウィップ)は行きつけの美容室なのですから・・・
私もその方たちの事を10年、20年 そして30年のお付き合いの中で少しづつ少しづつ色々な事を
理解してきたつもり・・・それがヘアースタイル創りのベースになっているのです。
続けてきてわかることもたくさんある。
昨日まではできなかったことが突然できるようになっていたり、ほぼ30年毎日ハサミを持っているのに、ふと「あ、前より上手くなった」と思ったりする。
これから何年ハサミを持てるかわからないけれど、
 やらなくてはいけないことも沢山あるのだけれど、
支持してくださるお客様がいる限り、現場は続けたいと思う。